受検者にアンケートを行いました(小川 祐子さん)

2013.02.19

開催場所:gallery 晴れー南青山ー   

〒107-0062 港区南青山3-8-5 M 385 bldg #11

受検者数19名(男性 2名 女性 17名)
35点以上合格18名(内40点合格7名)34点以下合格1名

今回のワイン検定受検者の方たちに簡単なアンケートを行ってみました。

【 アンケート結果】
Q1, 受検者年
[30代] 7名 [40代] 9名 [50代] 3名 

Q2,ワイン検定テキストについて
満足  やや満足  普通  やや不満  不満
結果:[満足]10名 [やや満足]2名 [普通]2名 [コメント無し]5名

Q3,講習会の時間について
長い  やや長い  普通  やや短い  短い
結果:[普通]10名 [やや短い]3名 [コメント無し]6名

Q4,検定試験内容について
難しい  やや難しい  普通  やや簡単  簡単
結果:[やや難しい]2名 [普通]6名 [やや簡単]4名 [簡単]1名 [コメント無し]6名

Q5,試験時間について
長い  やや長い  普通  やや短い  短い
結果:[長い]2名 [やや長い]5名 [普通]6名 [やや短い]1名 [コメント無し]5名

Q6,ワイン検定全体について
満足  やや満足  普通  やや不満  不満
結果:[満足]12名 [普通]7名

Q7,来年シルバークラスを受検したいか?
受検したい  検討中  受検したくない
結果:[受検したい]19名

小川.jpg

ワイン検定の募集については、私が開催しております初心者向けの「シャンパーニュ講座」の生徒さんやワイン好きな友人に勧めてみたところ、かなりの方たちの興味をひいたように思いました。勧めたとたんに申込みをなさり当初の定員を増やしましたが、すぐに満席になりまして私の開催場所ではキャンセル待ちが出ました。来年の予約も頂いております。

当日は、アンケートの結果のとおりですが、私の会場では別途2000円頂戴しテキストに載っているぶどう8種のワインと7種の代表的なチーズをテイスティングしていただき「今後のワイン選びの参考になった」と受検者全員に満足して頂きました。

評判が良かった理由
1、日本ソムリエ協会認定である事
2、認定カードとバッジが授与されるところ
3、講習会と試験が1日で完結するところ
4、テキストが簡単に分かりやすくまとめてあり適度なボリュームがあるところ

今後の課題について
とても評判が良かったのですが、受検する会場によって講習会内容がだいぶ違っていたのではないかと思われます。(例えばワインスクール主催の場合と一般の方が個人で行う場合など)テキストの他にどのような資料を用意されたのか?ワインのテイスティングをした会場があったのではないか?などとても興味があります。私は8種類のぶどうの画像やフィロキセラの画像と大きさ、ぶどうの生育サイクルの画像などと共に、テイスティングしたワインとチーズのリストを用意致しましたが、来年の参考にしたいので他の会場のことについても是非お知らせ頂きたいと思います。
テキストについてですが、2ページのフィロキセラの大きさも約1mmと記入、5ページぶどうの1年に北半球だけではなく南半球についても半年ずれますと記入するといいと思います。


「声」の一覧に戻る