▶︎試験会場・お問合せ先

写真
認定講師 工藤  弘城
連絡先
メールアドレス maison_kudou@yahoo.co.jp
会場名 サンライフ弘前
会場住所 青森県弘前市豊田1丁目8-1
定員 10名
プロフィール 知識の整理や今後資格試験へ挑戦される方に役立つ内容です。受験申込後、協会から配布されるテキストはワインの歴史/ワインの分類/ブドウの栽培/ワインの造り方/ブドウ品種(28品種)/ワインの楽しみ方/ワインの抜栓/グラスの選び方/テイスティング/ワインと料理のペアリング/チーズとの相性他、広範囲となっています。
講師としてのポリシーは、検定合格後の先にあるもの・ことに結び付けられるような検定を目指しており、申込み後から段階的に力量が高まるよう独自に設計したカリキュラムで進めます。
1.カリキュラムは名付けて段掛け法(三段仕込み): これまでの合格率は100%、高得点で合格されています。
①検定申込後(初添):演習問題で検定に慣れる → ②検定1週間前頃(仲添):オンラインによるプレ講習で自信をつける → ③検定当日(留添):事前講習は心に余裕を持ち、課題解消や知識を深耕することに役立てる
2.当日の事前講習は毎回アップデートした専用オリジナル資料PowerPoint 総数140ページを投影し、教本内容をより広く・深く理解出来るような内容です。
①ブドウの栽培やワインの造り方は地元を含む国内外の産地を訪問して得られた情報、特に昨年フランス・ボルドー及び今年ブルゴーニュを訪問し現地で入手した最新情報も盛り込んでいます。
②ワインの楽しみ方やワインと料理とのペアリングなど、原理原則があるものは図解化しています。
③地元弘前市のワイン用ブドウ栽培・醸造者なども紹介します。

共学の基、明るく楽しく学べる検定です。多数の申し込しみ、お待ち申し上げます。

現在選択している会場の試験日は2025年9月7日(日曜)です。

シルバークラスはブロンズクラス合格者を対象としております。「再度お申込みの方」より、ブロンズクラスお申込み時のマイページにログインの上、お進み下さい。以前のご登録情報が不明の場合は、事務局までお問い合わせください。

新規お申し込みの方

こちらの画面より情報入力ください。

再度お申し込みの方

以前登録されたメールアドレスを入力ください。

メールアドレス
パスワード

登録済みでパスワードをお忘れの方はこちら